TAT

雑記や写真やDIY。

PAGE BOTTOM

Re: ダンボールアートの作り方

折る  折り線に沿って定規をあて、洋裁用のコテで折り筋を入れます。筋を入れます。このとき、ダンボールをつぶすくらいの気持ちで力を入れます。筋を入れた方が、谷折りです。  山折りは、折り線の両端を千枚通しでさし通して、しるしををつけてから、裏返して谷折りと同じように折り目をつけます。  折り目は組み立てる前につけ、折りぐせをつけておきます。折り筋が長いところは、折れ目に指をあて、少しずつ指をずらしながら折りぐせをつけましょう。  また、急に折るのではなく、少しずつ折る角度を大きくしていって、全体を90度くらいまで折ります。 ●二つ折り 折り重ねが横目の場合は、ダンボールの厚みの1.5倍の間隔(5ミリだったら7.5ミリ)で、2本の折り筋を入れて折ります。  折り重ねが縦目の場合は、波目をひとつあけ、2本の折りすじを入れて折ります。とくにダンボールの目の方向をまちがえると、うまく折れなかったり、仕上がりがきたなくなりますので、十分注意してください。

ダンボールアートの作り方

trackback

Trackback URL
http://okatatu.s11.xrea.com/sb.cgi/1131

comments

Comment Form

※スパム対策として日本語が含まれないコメントは投稿できません。
 なおコメントにアドレスを含めたい場合はh抜きでお願いします。

write?

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R