雑記や写真やDIY。
カウボーイビバップ実写版とオリジナル版の比較
— 山下義弘 / ドケットストア店主 (@tyarinko) September 25, 2021
多分実写版の日本語表記は我々日本人にはギャグに見えかねないけど、英語圏の方にとっては我々の見る英語の格好良さに感じられる効果を狙われてるのではなかろうか
マトリックスの出だし的な
pic.twitter.com/ZHI3Xe7Piu
「カッコいい!」と放送当時評判高かったカウボーイビバップのオープニングが
— もっこす (@moccosmoco) September 25, 2021
英語圏ではこんな風に見えていたんだ…という事実を
Netflixドラマ版カウボーイビバップの和文オープニングを通して20年越しに知らされるなど pic.twitter.com/y3IJPTMoNO
Netflixの実写カウボーイビバップ、アニメのOPで英語だった背景が日本語に置き換わってニコニコ動画の弾幕みたいなだいぶ面白い感じになってるんだけど案外向こうの人からするとアニメもそういう風に見えてるのかな pic.twitter.com/HCloxoKNmy
— もつれら (@mtmtsf) September 25, 2021
カウボーイビバップの英語字幕からの日本語字幕現象、
— (ボディが)ガラ空き(12月まで不定期) (@Shin_Tayo) September 25, 2021
「お前らがオシャレと思ってやってる謎英語演出はこう見えるんやぞ」という皮肉にも見えるくらい酷いのが印象的 pic.twitter.com/2Is4Bp87t2
カウボーイビバップのオープニング
— ボストン (@gameaccount_777) September 26, 2021
日本語が流れるのダサい!
って意見があるの分かります。
自分はスターウォーズの時に思いましたね。
文字数が多い場合、基本的に日本語は縦書きの方がキマるんですよね。
例外はルパン。タイプライターモチーフだし文字配列も上手い。 pic.twitter.com/IKj7l5888V
カウボーイビバップOP曲の最初にボソボソ喋ってる外国人は、私のファーストソロアルバムで、英詞を書いてくれた、ティム・ジャンセンが喋ってるんですよ。
— KenKen (@kenken_RIZE) September 26, 2021
菅野さんとご一緒したとき、その話で花が咲きました。
今はもうシアトルに帰ってしまったと思う。元気でいてくれることを願います。
カウボーイビバップ 実写が楽しみで仕方ない!
— あきら@2y8m (@cheesecake_hot) September 26, 2021
敵キャラの再現度良きでしょこれは…#カウボーイビバップ pic.twitter.com/0JoMifRsHO
カウボーイビバップ実写版で一番似てるのはどこだと聞かれればウェルシュコーギー犬のアインです。#カウボーイビバップ pic.twitter.com/xBlkNLCB0Q
— ハボリム[マナ騎士団団長]@Hades (@Haborimu) September 25, 2021
アニメの実写化って聞くとハリウッド版ドラゴンボールみたいなのを想像してしまうけど、今回は割とイイ感じに見える。
comments