雑記や写真やDIY。
布団敷きっぱなしでカビが生えた、カビが生えにくいとされる紙製の畳、滑り止めが付いてるものの、4枚敷いているそれぞれが、少しずつズレていくので枠を作った。
最初は、剥がせる両面テープでフローリングに直接貼り付けた。
しかし、木が反ってるのと粘着力の弱さですぐ剥がれた。
さて、どうしよう、枠を接合するにも真っ直ぐ切っただけだから、木工ボンドで貼り付けただけでは無駄だろう。乾くのに時間かかるし。
そこで思い付いたガムテープこと布粘着テープ、こいつが簡単かつ最強だった。
しかし、木が柔らかいから中央部が少したわんでる。
あの梱包用の黄色いプラスチック製の平紐を、底面に十字に張りたい。
書いてて思った、それもガムテでいんじゃね?
早速ガムテを縦に半分に折って、平紐状にして、十字に張ったところ、たるみ解消。
ガムテさいきょー
木が反ってるのと微妙に寸法が狂ったせいで、合わせたときに隙間が出来てしまっていたけど、布粘着テープの適度な伸縮性が活きて、絶妙なハマり具合。
まじガムテさいきょー
comments