TAT

雑記や写真やDIY。

PAGE BOTTOM

万人受け。

どの分野でもそうだけど、100人中100人が全員納得するものって出来ないんだよね。

9割9分が納得するものでも1分が不満をもらす、しかもネガティブな声に限って声がでかいことが往々にある、それがまたタチがわるい。

結局「どこをターゲットにしてだれを満足させるか、そのターゲットに対して真摯であるか」ってことだと思う。

受け手は勝手に期待して、勝手に落胆したりするもので、隣の芝生は青く見えるし、いつだってないものねだりなんだ。

Re: PS4とPS5でBeat Saberのサポートが終了、PSVR2の失敗が浮き彫りに - GIGAZINE

VRリズムゲーム「Beat Saber」のPlayStation 4(PS4)およびPlayStation 5(PS5)でのサポートが終了しました。これについてゲームメディアのEurogamer.netは、「ソニーのVRへの取り組みがいかにサポートされていないかを浮き彫りにしている」と指摘しています。

PS4とPS5でBeat Saberのサポートが終了、PSVR2の失敗が浮き彫りに - GIGAZINE

とてもかなしいニュース、とはいえ私も全然遊んでなかったわけだけど。

いつからだっけ。

いつからかは覚えてないけど長いこと狩猟笛を愛用してる。 音符をストックする仕様になってから愛用してるのでP3、3G辺りから使っているようだ。

思い返してみれば無印ではハンマーでオフ専だった。 ドスでは何使ってたかな覚えてないな。

抜刀したままの移動速度が速いのが快適でずっと愛用してたのにワイルズでは遅くてすごく不満、だけどワイルズでも愛用してる。

さて笛愛好家としては笛吹きが複数いる狩りは大いに歓迎なのだけど、どうせなら旋律かぶりは避けたいなとも思うもので。

武器の重ね着自体は大いに歓迎なのだけど、笛の見た目から旋律が判別できなくなるのはとても不便になるのではと思ってます。

つづきのつづき。

さて手術から早3ヶ月、依然として完全に元通りとまでは言えない状態で日々を過ごしています。

とはいえ症状もずいぶんと良くなり、屋内での生活なら困ることはほぼなくなりました。 けど屋外ではまだ遠くのものがダブって見えるのでちょっと困ります。

あとは目の疲れや気を抜いたりすると視界が不安定になることがありますね。

ともあれ元気で楽しくゲームやってます。金貨集め@FF14と笛豪鬼@MHWsがトレンドです。

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R