雑記や写真やDIY。
NW-WH300シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー “ウォークマン” | ソニー
改めてヘッドホン調べてたら、こんなの見付けた。
もはやヘッドホン型ウォークマンであって、ヘッドホンではないけれど、なかなか面白いコンセプトだ。
あたしは両耳ふさいで外歩くのコワい人だから、こういうのイイ。
ばりばりのアニソンとかアイドルソング聴いてたらハズイけどな!
調べれば色々でてくるけど、実物見ないと・触らないと分からないことってあるよね、やっぱ。
ヘッドホンの装着感とか。
ヘッドホンのこと考えてたらイヤホンのことまで考え始めた私の物欲脳。
Bluetoothでノイズキャンセリングついたイヤホン持ってるんだけど、無線タイプのイヤホンって[レシーバー・リモコン]---[左][右]ってコードが伸びてるのすら煩わしい。
Y字になってるコードが、いっそ[左・レシーバー]---[右・リモコン]みたいになってるのないかな。
ぐぐったらいっぱいあった。
欲は絶えない。
Bluetoothでapt-x対応で、ノイズキャンセリングついてて、充電が簡単で、有線も出来るのに、それらのオプションは付属のポーチに入れてみたいなの”じゃない”ヘッドホン本体に内蔵されてるような感じで、もうなんならケーブルぷらぷらさせててもいい、ただし冬場に肌に触れて冷たッ!ってならない素材に限る、そして電源なくても使用可能なお手頃価格のヘッドホンないかな。
大事なこと忘れてた、私のでっかい頭でも着けてて痛くならない。ってことが一番大事。
おもしろいものあるな。
数年前、うちにあるレコードをFMで飛ばせるプレイヤーからMP3化したけど、アレどこに保存したろう・・・。
田村芽実 - プロフィール - スマイレージ公式ウェブサイト
2013冬ハローでのガタメキラ、夏ハローでのMagic of Love見てすごく気になってはいたが、ええか!?のMV見て完全に惚れた。とさかめいめい△ええ。
日曜大工用メモ
同期テキスト(lrc形式ファイル)の作成・転送・表示方法 | “ウォークマン”活用術 | ポータブルオーディオプレーヤー“ウォークマン” | サポート・お問い合わせ | ソニー
前にlrcファイルの存在を教えてもらったけど、今までノータッチだった。
改めて見ると、これって作るのmndks
メモ:.lrcファイルとは、"[xx:xx:xx]歌詞"という書式で書かれ、音楽ファイルと同じ名前で、ANSI(Shift-JIS)またはUTF-8で保存されたテキストファイルである。
VESA規格とは?ディスプレイの背面に何かを取付 - BTOパソコン.jp
あたしの部屋のテレビはどれだろう?
DIY テレビの上置き(ネタ切れにつき、家庭用品自作編)|球アンプのページ|ブログ|球アンプ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
言っちゃなんだけどザツい。しかしこういうのイイ。
出典:スラムダンク 相田彦一
今夜放送したSS1422のPodcast版、要チェックや!
なぜなら、おもしろ回だったのに録音失敗したから。
何作ものトロフィー対応のゲームをやってきたけどコンプしたことは無かった。が、LRFF13で初めてプラチナ取った。
昨日も言ったようにスマホアプリに不満があったので、docomoとWOWOW、両方のメールサポートに問い合わせてみた。
内容は概ね以下の通り
「docomoのアカウントで登録されてしまうスケジュールをGoogleと同期させたい、どうにかならないのか?」
それに対する回答は概ね以下の通り
ド<ワウワウに聞いて。
ワ<ドコモに聞いて。
まあ予想通りの回答でした。
どちらの言い分も分かるんですけど、こういう細かい不満を解消するとか、動作確認をする部署ってないんだろうか。
もはや当たり前になったクラウドコンピューティング。
確かに便利。
スケジュール、と言ってもテレビやラジオの放送スケジュールがメインですけど、これらを管理するのにGoogleカレンダーを利用している。
WOWOWの放送スケジュールを管理するのに便利なandroidアプリが、WOWOWから公式にリリースされていて、それを利用しているのだけど、docomoに紐づけされているアカウンドでカレンダーに登録されるので、ウェブ上のGoogleカレンダーから予定が確認出来ずにちょっと不満を感じている。
Win8にしてマイクロソフトアカウントで管理するカレンダーも使ったが、Googleとの相互同期が出来ない点もちょっと不満。
いっそどこのサービスも何らかの形でデータのエクスポート出来ればいいのに。