雑記や写真やDIY。
memo > 徒然
Berryz工房 『普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?』 (Promotion edit) - YouTube
誰かがどこかで「アイドルオタクは、そのアイドルのバックグラウンドも含めハマる」と言っていた。
確かに、10歳そこそこの女の子たちが10年間アイドルという仕事をしてきて今この歌を歌う、涙腺を刺激するものがある。
最近ぐーぐる先生で”okatatu”の検索結果上位に、私関連の結果が出てくるようになりました。
うれしいような、はずかしいような。
私は決まって”丸に梅鉢に達”の、あのマークを使用しています、よって使っていないものは私ではない他のOkatatuさんです。
ちなみに私はgodでは無いし、ましてや丘立浪草では決してありません。
時折、なんだか無性に何かを作りたくなることがあります。
…今は、そういう気分ではないですけど。
”ねんがんの いっぽんばげたをてにいれたぞ!”、実は買って早々すッ転んだ際、鼻緒がすっぽ抜けたりしましたが、この下駄履いて散歩してます。
毎日は行けてないけど、天気の良い日は行くように心掛けてます。
効果のほどは分かりませんが、二の腕だるんだるんだけど、足はぱんぱんです。
散歩ですれ違う人は、こんなあたしを「天狗みたいだね」と話しかけてくれます。
…お腹引っこんだらいいなぁ。
下が普段履きで歯も大分削れた古い下駄。
上がアレでもかなり削れた一本歯、台のサイズは同じくらいだから、いかに歯が高いかお分かりいただけるだろうか。
リクライニング時に後ろに倒れやすいという問題を解消し、水平に近い状態まで背もたれを倒すことができます。座椅子本体の後方への傾きを防止した事で、内部のギアやパイプが床に接しない為、床へのキズ付きを防ぐことができます。
座椅子 [後ろに倒れにくいフルフラット座椅子] | 受賞対象一覧 | Good Design Award
こういうコンセプトで、デザインがわたし好みの座椅子が見付からない。
座椅子に限らず学校のイスとか、イスの後ろに重心おいてゆらゆらした記憶は結構な人が持ってると思う、それはそれで楽しいのだけどさ…。
長年使った座椅子をひっくり返してみると床と当たる部分が破れていた、なんてこともざらだ。
そして座椅子を使う際、一番ネックとなるのが私の体重だ。すぐこわれる。
3.10でGoogleカレンダー同期時エラー発生 - サポートフォーラム
gmailとか触ったことなかったわ。
トールケースとは? トールケースとはその名前の通り、背の高いケースです。DVDを入れる箱として、レンタルビデオ店の洋画コーナー、ゲームショップなどでよく目にします。
これをいれるはこをつくる。
ヤマト運輸は26日、消費税引き上げ前の駆け込み需要による取り扱い荷物の急増で、宅配便やメール便のサービスで一時的に遅延が発生していることを公表した。月末に向け輸送量の一段の増加を予想しており、利用者に時間に余裕を持った荷物の発送を呼びかけている。 佐川急便も一部地域で配達に遅れが出ているが、大幅な遅滞にはなっていない。日本郵便は現時点で配送は通常通り。3月は輸送量が前年同月と比べて3割増の水準となっているが、輸送網が滞らない運用を続けるとしている。
消費増税の余波が至る所に。
【期間限定特典】 5月31日までにダウンロード版『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』をご購入いただいた方には、 さらに期間限定特典をプレゼント! 期間限定特典:録り下ろしケータイ用ボイス“スネーク”Pack スネーク(CV:大塚明夫)の録り下ろしのケータイ用ボイスです。
METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES | Sony Entertainment Network
ΩΩΩ<な、なんだってー
つか、龍が如く維新\8000、MGS5\2500、ナニコレ。
ゲームを開始するとヘッドセットユニットに内蔵された加速度センサーならびにジャイロセンサーに加えて、PlayStation Cameraがプレイヤーの頭部の動きや位置を正確に検知し、コントローラーで操作することなくプレイヤーの意のままに映像が360度全方向にリアルタイムに変化します。
電撃 - PS4用VRシステム『Project Morpheus』の概要と試作機の主な仕様が公開――プレイヤー自身が3D仮想世界に入り込むかのようなゲーム体験が可能に
いや、ほんと、まじで、気になる。
PS3を”HDMI>DVI変換>PCモニタ”と繋ぐと映像は表示される。
PS3を”HDMI分配>テレビ”と繋ぐのも問題なし。
しかし”HDMI分配>DVI変換>PCモニタ”と繋ぐと真っ暗、映像が表示されない。
PCの映像も入力されていたので、PS3の入力がなければ自動で切り替わるはずだが、画面は真っ暗のまま。
調べてみると、購入したHDMI分配器のACアダプタが粗悪品であることが多い様子。
変換アダプタを使用しているとはいえ、直で繋ぐとOK。
HDMI分配器を通すとテレビはOKで、モニタはダメ。
原因は何だろうね。
先の"鉄塔のミニチュアにコードをかけて見せる収納"、これ見てから「パソコンデスクの奥に、道路と電柱のミニチュア置いて、コードかけたら面白いだろうな」という妄想が止まらない。
あと、竹製のスマホ用スピーカーってのがあるんですって、言うなればメガホンみたいな。
何の変哲もない竹の筒で、音を反響させて大きくするんですって。
これも色々と妄想が止まらない。