雑記や写真やDIY。
memo > 徒然
▶ モーニング娘。 『愛の軍団』(Morning Musume。["GUNDAN" of the love]) (MV) - YouTube
"GUNDAN" of the loveが、愛の”ガンダム”に見えて仕方ない。
毎日のヒゲソリをせず、伸ばし放題の無精ヒゲがバリカンの合図です。
ヒゲもろとも首から上をまるごとじょりじょり、うん、さっぱり。
誰かが言ってたのだけど、「努力は裏切らないというけど、正確には正しいベクトルの努力は裏切らない。」なのだそうだ。
例えば、野球選手になりたいのに、サッカーを一生懸命やっても野球選手にはなれない。極端に言えばこういうことだ、と。
正しいベクトルの努力は、いずれ身になるはず。頑張ってる姿を見ている人は必ずいます、いるはずです。と、独り言。
小学生の頃、「僕はテレビに出る、いずれ出る。」と、漠然と思っていました。そんなことを唐突に思い出した、何故だろう。
最初の体験版さわって、コレは肌に合わない、と感じてスルーしたんですけどね。
わたくし、メガネデビューしました。
初めてのものや、新しいものはワクワク・ドキドキしますね。
肝心のメガネはどんなものかというと、眼鏡市場でゼログラという兎に角軽いのがウリのオシャレメガネをチョイスしました。
メガネをかけて驚愕、世界はこんなにくっきりはっきりしていたっけ?というくらい、視力が落ちていたようです。
ちなみにレンズは流行りのブルーライトをカットするやつです。ゲームばっかしてますからね。
青い光をカットするせいか、若干黄みがかって見えるのが難点でしょうかね。
あと初めてのメガネで分かったことは、オシャレメガネでレンズが小さいから、視界の端が裸眼の状態で入るのでなんかモヤモヤします。
結論、百聞は一見になんとか。
毎日ブログやDVD見たり、ネットで昔の話を知ったりするせいで、もう昔からの知り合い、友人みたいな錯覚に陥ります。末期です。ええ、ベリキューの話です。
ここ1年くらいで、RazikoやTune Inを利用して、ハロプロメンバーのラジオを聞くようになった。
そこで思い出した、当時プッチモニのラジオを聞こうとしていたことを。
今みたいにネット環境も整ってないし、サイマルラジオも無く、受信環境は良くなかったな、と。
そういえば、ラジオ日本のRadiko配信エリアが拡大され、北関東でも聞けるようになったらしい。よくやった!ラジオ日本!
ちょっと調べ物しようとブラウザを開く、目に付いた違うことをちょろっとしてしまう、調べようとしていたことを忘れてブラウザ閉じる、数分後思い出すが以下ループ。
家から出ないことで、色んなものから刺激を受けなくなったせいなのか、昔みたいにイメージが湧いてこなくなった。
って話を前にもしたような覚えがある、けど今日再び、そう感じた。
何枚も同じ写真を撮るから、そう見えるだけかもしれないが、写真のストックが大分溜まってきたので、小出しにしていこう。そうしよう。
ところで、ベリキューメンバー、11周年ですって、すごいよね。
さて、マスコミはタレントの熱愛報道好きですよね、放っといてやったらいいのに。なんて日々思っていますけど、好きなアイドルの熱愛報道には、やはり衝撃を受けます。あぁ矛盾。だからと言って嫌いになるとか、そういうことも無く。
昔は歌詞を気にせず、音・語感だけで音楽聴いてたけど、最近は歌詞をよく見る・聞くようになった。年を重ねて色々変わっていくよ。
仕事しないで家でゴロゴロしていること以外。