雑記や写真やDIY。
bookmark > Hello!Project
ここ1年くらいで、RazikoやTune Inを利用して、ハロプロメンバーのラジオを聞くようになった。
そこで思い出した、当時プッチモニのラジオを聞こうとしていたことを。
今みたいにネット環境も整ってないし、サイマルラジオも無く、受信環境は良くなかったな、と。
そういえば、ラジオ日本のRadiko配信エリアが拡大され、北関東でも聞けるようになったらしい。よくやった!ラジオ日本!
何枚も同じ写真を撮るから、そう見えるだけかもしれないが、写真のストックが大分溜まってきたので、小出しにしていこう。そうしよう。
ところで、ベリキューメンバー、11周年ですって、すごいよね。
こういう関係っていいよね。
何事も過信し過ぎてはいけない。
Razikoで録音予約しといた矢島舞美ラジオ、録音されてなくて聞きそびれた。><
ハロプロメンバーからは、どうしてそんなティーン女子な目線の歌詞が書けるのかと、よく言われるプロデューサーつんく♂。確かに。
それはさておき、確かにそのほとんどは女のコ目線の歌詞なわけだが、時折共感するワードが出てくる。
カレンダーはいつも HEY! 待ったなし!
願うだけじゃ始まらない 貫き通すさ
とか、なんかグサグサくる。
"最高ミュージック"とかも全体的にイイね。
"ズンタカマーチ〜人らしく生きよう〜"とかふざけてるけどイイよ。
あと"通学ベクトル"なんかは、学校行かなかったアタシには憧れというかなんというか。
最近ハロプロが好きすぎておかしいレベル。
娘。デビュー当時はASAYAN見てましたし、最初のベストアルバムも持ってるくらい元々好きでしたし、後藤真希さんは同い年ですし、あの金髪は衝撃的でした、…脱線した。
でもBerryz工房や℃-uteがデビューした頃には、今ほど興味もなく。
なんなら、娘。6期から9期まで「何だこのちんちくりんは」くらいに思ってましたし、そもそもキッズオーディションを見ていた記憶はほとんどありません。
それが今や、毎日ライブ映像を見るほどに。娘。では鞘師にぞっこん。ベリキュー好き好き。全員好きですけどね!ね!
しかし娘。デビュー時は私より年上ばかりだったのに、ハロプロにはもはや年下しかいない。
自分よらはるかに年下の女のコが頑張っている姿を見ていると、「俺は何をしているんだ、いや何もしていないのか。ハハハハハ!ハ…ハ……ハ……。」と本当に申し訳なくなる。
いつからか気になっている小明という中川翔子の親友のアイドルくずれ(ぉぃ)、彼女の推しが工藤遥なこと、℃-uteの中島と矢島の二人と映画の共演をしたこと、その二人が小明を絶賛しているらしいこと、もう自分でも何を言っているのか、色々とワケがわからない。
手持ちのCDが相当数ある、その中にふかわりょうことRocketmanのアルバムが一枚ある。
今日、全曲シャッフルで聞いていると、RocketmanのIN THE LIGHTが流れてきた。
なにやら聞き覚えがある、そうだあれだ。rocketman rihodeliでぐぐる。
やっぱりだ、FM-FUJIで日曜14時半から放送中のRIHO-DELIのオープニングのジングルがRocketmanのIN THE LIGHTだった。
意外な接点に心踊る。スマイレージの有頂天LOVEもリミックスしているらしい。