雑記や写真やDIY。
最近「Re:」のついたタイトルばかりになってるね。
これはserenebachのクイック投稿という機能で記事を投稿するときのデフォルトのタイトル設定なんだよ。
つまり最近のネタは他人のサイト頼り。
なおセガ公式の9歳22歳のツイートは削除された模様。
デフォルトといえば、ハロメンのブログ読む用に作ったアメブロのアカウント。
それと同時に開設された私のアメブロ。
デフォルトの画面が味気なさ過ぎてイヤだったので、ちょっといじった。
デザイン気にしたところで、アメブロに投稿なんてしないのに。
この人選、本気を感じますね! 間違いなく、今ハロプロの中でもカワイイコばかりじゃないですか?!
【こ、これは見たいッ…!】舞台『龍が如く』、真島吾朗役の窪塚俊介さんと澤村遥(9歳)役の酒井蘭さん(22歳)の、公演時衣装を着用したビジュアルを公開! #ryugagotoku http://t.co/EMn52kXGrH pic.twitter.com/JhDVLz2pKJ
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2015, 4月 14
澤村遥(9歳)役の酒井蘭さん(22歳)
、悪意が垣間見える。
Juice=Juiceの6枚目となるシングル「Wonderful World/Ca va ? Ca va ?(サヴァサヴァ)」が、4月20日付けのオリコンウィークリーランキングで1位を獲得した。
Juice=Juice 金澤朋子、ウィークリー1位に「本当に、本当に、本っっっ当に…!ありがとうございます」 | Juice=Juice | BARKS音楽ニュース
こういうパズルゲー好き。
矢印キーでパネルをスライドさせて、同じ数字のパネルがぶつかると数値が足されて、数字が大きくなっていくというルール。
最近、ネットサーフィンしてゴシップを漁っていると、某リズムネタ芸人の話をよく目にします。
今日、音楽をランダム再生していたら、この曲が流れてきました。
「そういえば、この曲のタイトル”8.6”だな。やっぱりそういうことなのかな?」と思って改めて歌詞を見てみました。
英語の歌詞だったのもあって、今までは意味も分からず聞いていましたが
訳を見ながら聴いてたら、なぜだかちょっとうるっときました。
2015 3月3日 「Berryz工房ラストコンサート2015 Berryz工房行くべぇ〜!」開催。@日本武道館 無期限の活動停止に入る。
■収録NPC数は総勢200名以上! 『エオルゼア人物名鑑』 メインクエストはもちろん、サブクエストやF.A.T.E.など、さまざまな場所で登場するエオルゼアの住人たち。『新生FFXIV』に登場するNPCたち“約200人以上”を、巻頭企画として地域別に一挙掲載! さらに“暁の血盟”や、3都市の情勢など、エオルゼアの世界観も含めて、解説しています。
電撃 - “電撃の旅団”の『新生FFXIV』本が9月30日より発売中! “大迷宮バハムート:侵攻編”攻略や“F.A.T.E.マップ”など、見どころを紹介【電撃PS】
あった。他にもFF14 エオルゼア冒険譚というサイトに人物図鑑があった。
でも、公式に「この人は第七霊災以前はこうで、新生ではこうで、実はこんなことを」みたいなの見たい。
エオルゼアデータベース「NPC」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
NPCの所在を知るためのデータベースは公式に用意されているわけだけど、そのキャラクターの設定(経歴、性格など)を詳細に記したものはないのかな?
ロードストーンにログインしたキャラクターのストーリーの進行状況とリンクして内容が更新されていくエオルゼア人物名鑑なんてのあったらいいな。
レターモーグリがそういう内容なんだろうけど、如何せんターゲットが少ない。
過去にクリアしたクエストの登場人物の詳細忘れてる。
忘れないようにメモしておく。
時間 場所 獲物 GP 棚 1:00 クルザス 闇鉄鉱 550 3 東部森林 生マユ 330 4 3:00 北部森林 緋樹液 100 4 北ザナラーン 鉄重石 100 6 4:00 南ザナラーン 白金鉱 530 6 5:00 西ザナラーン ソイル 0 8 6:00 南部森林 霊性岩 350 - 9:00 クルザス スプルース 550 6 東ザナラーン 金鉱 625 - 13:00 東ザナラーン 野草 0 2 クルザス ヴァイパイア 8 17:00 クルザス サベネア 2 21:00 東部森林 トトリウム 8
ソースは近大入学式
℃-ute『我武者LIFE』(℃-ute[Gamusha LIFE])(Promotion Edit) - YouTube
4月1日のオリコンデイリーチャートで1位ですって。
遅ればせながら、おめでとう!
中間管理職がつんく詞であるものの、つんく曲ではないので少し物足りなさを感じていますが、3曲とも良い曲です。