TAT

雑記や写真やDIY。

PAGE BOTTOM

これはとても素晴らしい時計のアイデアです

PushDustInさんはTwitterを使っています 「This is such an amazing clock idea https://t.co/IvP24T3GqL https://t.co/zBFhc4OzSY」 / Twitter

Re: ジャイロセンサーを駆使する新感覚体感音楽ゲーム『ロテーノ』発表! - 電撃オンライン

スマホを回転して遊ぶ体感音楽ゲーム『Rotaeno』を発表

ジャイロセンサーを駆使する新感覚体感音楽ゲーム『ロテーノ』発表! - 電撃オンライン

こういう今までにない目新しいゲームスタイルはすごく興味惹かれる。

no title.

重い腰。”いまこれ。

Re: 巨大企業の日本改革3.0「緊張!社長プレゼン&ネット悪口はナゼ起きる?」|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題

新規事業の社長プレゼンに急遽同行!マネタイズ問題&プロはグローバルに展開が必要な意味とは!?▼オープンイノベーションに必要な「面白がり力」▼ネット時代の炎上原因

巨大企業の日本改革3.0「緊張!社長プレゼン&ネット悪口はナゼ起きる?」|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題

テレ東を見ていたら「誹謗中傷する人たちの言葉は真意ではなく気分だと思う。気分は流されていくもの、文字にした途端に残るものになる。自分にとって残していい気分なのか流す気分なのか常に考える必要がある。」と言っていた。

なるほどなー。

こくごが苦手

昔から作文だの感想文だのの自分の思いを言葉にするのが苦手だった。

日々の生活の中、ひととの会話など思ったことをその場ですぐに適切な言葉で表現するのが苦手。

いまも何度も書き直している。

そうして何度も言葉を選び直しているうちに「めんどくさい、まあいいや」となり、何が言いたかったのかすら分からなくなったりする。

そんな性分なので思いを吐き出せず、たまに「わあああああああああ」ってやりたくなる、やらないけど。

つまり何が言いたいのかというと、前述の通り何が言いたかったのか分からなくなった。

no title.

no title.

最近LGBTとか多様性とかってよく聞くね。

それらに関するインタビューやコラムをちらっと読んだ。

差別が悪いのだと言う。

差別ってなんだろう。

差別という言葉の意味を調べると、優遇か冷遇か問わず特別に扱うことで、一般的には冷遇することを指すのだそう。

でも人って誰一人として同じではないのだから、そこに対応の違いがでてくることもまた必然であると思うし、結局自分以外のことなんてどれだけ考えても完全に理解することはできないわけで

などと書きなぐってみたけど、めんどくさくなってきたので、これで終い。

追伸、そもそも自分のことすらよくわかんないや。

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R