雑記や写真やDIY。
memo > 徒然
各所で℃-ute解散の文字を見ると、言葉にしきれない気持ちになる。
今までなら℃-uteのライブ映像を見たら自然とにやけてしまう顔面の筋肉が、解散の発表を境に映像を目にするたびにひきつっているのが分かる。
解散しても個人の活動を応援する気持ちはある。と思ってはいるはずなのに、解散を受け止められないようだ。
SMAPファンも似たような気持ちなのかな。
色々思うとこはあるけどひとこと、「もう、めんどくさい」
TextBlade Demo: Real Keys. Magically Smarter. - YouTube
TextBlade|ポケットサイズ超小型ポータブルキーボード テキストブレード【2016年10月以降】 - ガジェットの購入なら海外通販のRAKUNEW(ラクニュー)
ちょっとキーボード探してて見付けたすげえおもしろガジェットだけど、おれがほしいのこれじゃない。
例えば「word」という単語を検索したい場合、次のように入力します 「~"*word*"」
Windows7のファイル検索のコツとその仕組み:いおりのブロマガ - ブロマガ
頭わるいのかいいのかわからないよ。
★warehouse wareという語が、goodsであり、商品、製品、器物、瀬戸物などの意味を持っています。 そうしたものを保管する場所がwarehouseです。 hardwareとsoftwareは知っていますね。ことにパソコンなどはwareの一種なのですが、そこに入っているデータ、アプリケーションなどをsoftwareと呼ぶようになったのですが、もともとこうしたものは本来のwareの意味を失っています。しかし、hardにたいしてsoftという言い方をされると、なるほどと思えますね。 話は逸れましたが、 silverware 銀器 stoneware 石器 tableware 卓上食器類 glassware ガラス器類 earthenware 陶器 という表現を並べればイメージしやすいと思いますが、こうしたものを中心に保管する場所がwarehouseです。一般に倉庫と訳しますが、元来はこういうものでした。 意味の広がりが出て、たとえば港に保管庫(倉庫)がありますが、ああいうものをwarehouseと言うようになって、現在に至っているわけです。 基本的に、長期保存ができるものを保管する倉庫ーーというぐらいの理解で十分でしょう。 ★storehouse 一方、storehouseですが、もともとフランス語の「供給する」という語からstoreという語が使われるようになったので、warehouseが中に保管する「モノ」を念頭に置いた言い方であるのに対し、こちらは、モノの「売り方」に意味の中心があります。warehouseの中が同じモノばかりでもいいのですが、storehouseは、どちらかと言うといろいろな種類のモノがあるイメージです。 お店の裏の倉庫から在庫品を出してくるのなら、こちらのstorehouseであって、warehouseとは言いにくいと思います。工場とか港にある倉庫などはwarehouseとなります。 パソコンでは、storageと言えば、記憶されたメモリーの意味にもなりますね。いろいろな情報を記憶する、保存するーーそれをstorageと言います。hardware, softwareはモノを言っていますが、storageは、保存の仕方の方に重きを置いた言い方で、large storageなら大記憶容量ということになります。storageを保管法と訳す場合があるのもこのためです。
英語が堪能な方、教えてください。 - 英語 | 【OKWAVE】
使い分けがむずかしい。
"PlayStation®祭"ではPlayStation®製品をご愛用いただいているすべての方へ向けて、PlayStation®のさまざまな楽しみ方をお届けするイベントを継続的にお届けしていきます。 ゲームプレイに自信がある方がその腕前を存分に披露できるゲーム大会、ゲームを通じて参加者同士で楽しみ盛り上がることができるイベント、ゲーム初心者や小さなお子様でも学びながら遊べるワークショップなど、誰もが参加でき、主役になれる──そんな遊び場をお届けしたいと考えています。
すべての遊びが、ここに集まる。イベント活動を束ねる新たな取り組み"PlayStation®祭"立ち上げのお知らせ | PlayStation®.Blog
SCEあらためSIEが何か始める模様。
ゲーム業界に限らずこういう企画、ちゃんと続いて人気がでた試しがないと思うのだけど、わたしが興味ないから知らないだけかしら。
ハロプロメンバーのブログに脱退とか卒業ってワードがあったり、公式サイトで○○に関するお知らせってワードがあると心臓がきゅぅっとする。
ついつい更新を止めてしまう。
その理由、今回はきっとドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わりを購入したせいでしょう。
攻略情報は特にチェックせずにプレイし、全滅をすること数回、50時間程で1周目をクリア。
データ引き継ぎの2周目は全スキップで11時間でクリア。
さらに現在3周目をプレイ中。
周回前提のゲームにちょっと不満。
あと2周目、もうちょっとうまくやれた気がすると少し後悔。
alumania STRAP TYPE HEADPHONE CAP for 3.5mm PLUG (シルバー)届いたので早速差してみた。
「おおー、振っても抜けない」
と思ったのも束の間、差した直後は変わらないものの、振ったりキツく締めすぎると、スピーカーからイヤホンに切り替わり音が出なくなるという事態に。
なんどか試したけど改善せず、これは使えないという結論に至る。
残念です。
ついつい更新するのが億劫になって間が空いてしまう。
DIYの話。
食卓に食用の亜麻仁油があるのだが、あまり減らないので、そのまま木に塗ってみたりしてる。
乾くの遅い。
あと、柿渋がすごく気になっていたのでホームセンターで一番小さいいボトルを買ってきた。
すげえくせえ。
再アップ中の写真の話。
まだまだあるし、新しい写真も撮ってるけど、ついつい億劫に。
ちなみにFF11は星唄がラスボス、アドゥリンがバラモアで止まってます。
パペトリアタイアを打ち直してIL119になったので、明日の17時までに進めるだけ進めてみたいと思います。
本日2016年5月16日、#FF11 は正式サービス開始から14周年を迎えました。皆様への感謝を込めて、十数年ぶりにライブカムでご挨拶させていただきます(実写映像ではありません)。本日15時にhttps://t.co/0di9tT52bw をチェック! (Destiny)
— FINAL FANTASY XI (@FFXI_JP) 2016年5月16日
14周年ですって。
サービス開始と同時に始めたわけではないものの、開始まもなくヴァナに降り立ち、それから10年プレイして、今はエオルゼアに。
色々あったような、何も変わっていないような。
ちなみに現在ウェルカムバックキャンペーンで無料ログインできます。
私も久しぶりにヴァナに行きました。
久しぶりのヴァナディールはとても快適になってました。
折角なので途中で詰んでいたアドゥリンミッションを進めています。あと星唄も。
mp3などの音楽ファイルには曲名やアーティスト、はてはジャケットまで様々な情報を書き込むことが出来て
昨今の音楽プレイヤーでは楽曲の管理が容易になりました。
しかし、そのタグ情報を書き込む際のルールには複数あり、一部のアプリケーションでは全てに対応していなかったりします。
かくいう私も新しいスマホの音楽プレイヤーアプリのタグ表示に悩まされたので覚書を残しておこうと思う。
端末にプリインストールされていた「ミュージック」というアプリ
(dミュージックやdヒッツへのリンクが提供されていたのでドコモのアプリだろうか?)
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac
Google Playミュージック
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac
mysoundプレーヤー
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac
Onkyo HF Player
対応:ID3v2.3 ID3v2.4 flac aac(mp4)
非対応:ID3v1
音楽プレーヤー : Rocket Player
対応:ID3v2.3 ID3v2.4 flac
非対応:ID3v1(一部) aac(mp4)
flacはハイレゾ音源で、moraで購入したもの。
ダウンロードした時点のタグ情報は、正常に表示されていた気もするけどうろ覚え。
まとめ。
他のサイトでも言われているけど、とりあえずmp3でID3v2.3 UTF-16にしておけば良さそう。
※Mp3tagを使って音楽ファイル(mp3)の文字化けを回避する設定まとめ - かゆブロ
※再現性が確認できなかったファイルもあるので、もしかするとSDカードの寿命という可能性も。
レキシの歌を聴いて、ゲストボーカルのこと考えてたら、気付いたんだ。
豪華なボーカル陣、曲のクオリティ、これって塊魂のサントラと通じるところがあるんじゃない!?って。
愛のカタマリー。きゃーしげるー、くろいー。
どげんか遷都物語。最近テレビでよく見るよね、ハマケン。