雑記や写真やDIY。
design > DIY
【GOODS】ポスター保護袋《 10枚セット》 - コンサートペンライト・アニメ・映画の専門店 ペーパームーン
以前話した”ORIONS 硬質カードケース B2 CC-2”買って使ってるけど、どうせ枠付けるんだから、こういう安いのにしても良かったかもしれない。
"ORIONS 硬質カードケース B2 CC-2"が欲しいの。ダイソーには無かったの、このサイズ。
十数年間、溜めに溜めこんだ雑誌付録の折込ポスターが大量にあるの、折角だし1枚くらい壁に貼りたいの。
けどポスターに傷つけたくないの。
そこでコレなの。
販売店特典で入手したの、”心の叫びを歌にしてみた”のポスター。
こっちはA3だったの。だから、ダイソーにあったA3硬質カードケース \200に。
そのままでは味気ないので、細工用の板材を張り付けて額縁風。
ちなみに、接着には"住友スリーエム(3M) スコッチ(R) 超強力両面テープ プレミアゴールド[スーパー多用途]粗面用"使ってます。
接着面に対して水平方向に力を掛け、テープを引き延ばすように剥がすと、接着面をあまり傷めずに剥がせます。
強力に接着出来るのに剥がしやすくて重宝してます。
切り欠きは、少しキツイくらいの噛み具合のほうが安定するけど、外そうとう思うならちょっと考えもの。折れるから。
取っ手は付け損なったけど、付けるなら穴を開けるのではなく、重心を考え、雑誌置く側に出っ張らせるとよさそう。そうすれば雑誌置いたまま持てそう。
寸法は想定通りでイイ感じ。
取っ手も板も全て分解して、ぺったんこに出来るように作れたらいいかも。
取っ手に何かいいのないか、そうだアレがいい、あのU字のねじ切ってあるヤツ。と調べたところ、Uボルトというらしい。
端材を探すために部屋を片付けて、丁度良いサイズの端材を見つけたので、早速作ってみた。
ちなみに置いてあるのは【Amazon.co.jp限定】 ℃-ute 2013夏秋BOOK 『 Queen of J-POP ~たどり着いた女戦士~ 』 Amazon限定カバーVer.。
約260mm*180mm、週刊少年ジャンプの大きさ、ジャンプより遥かに薄いけど。
寸法は、写真左の長い板が450mm*200mm*15mm 右の短い板が270mm*200mm*15mm。
写真左の板は112mm 右の板は67mmのところに、板厚15mm*板幅半分100mmの切り欠き。
そしてこの写真は、外したところを撮るべく、外そうと叩いたら割れてしまって、落胆しながら撮った写真。
木工ボンドで修復&補強、乾燥待ちなう。
布団敷きっぱなしでカビが生えた、カビが生えにくいとされる紙製の畳、滑り止めが付いてるものの、4枚敷いているそれぞれが、少しずつズレていくので枠を作った。
最初は、剥がせる両面テープでフローリングに直接貼り付けた。
しかし、木が反ってるのと粘着力の弱さですぐ剥がれた。
さて、どうしよう、枠を接合するにも真っ直ぐ切っただけだから、木工ボンドで貼り付けただけでは無駄だろう。乾くのに時間かかるし。
そこで思い付いたガムテープこと布粘着テープ、こいつが簡単かつ最強だった。
しかし、木が柔らかいから中央部が少したわんでる。
あの梱包用の黄色いプラスチック製の平紐を、底面に十字に張りたい。
書いてて思った、それもガムテでいんじゃね?
早速ガムテを縦に半分に折って、平紐状にして、十字に張ったところ、たるみ解消。
ガムテさいきょー
木が反ってるのと微妙に寸法が狂ったせいで、合わせたときに隙間が出来てしまっていたけど、布粘着テープの適度な伸縮性が活きて、絶妙なハマり具合。
まじガムテさいきょー