Monster Hunter Portable 2nd
はい、これが発売されたお陰で、前日のToDoが全く手付かずです。
現在、村クエLv2まで全てクリア、Lv3のトトス亜種は保留、Lv4クエを材料集めに利用中。
弓スキーなので弓強化の材料を集めているところですね。
基本は弓、相手によっちゃハンマーを使っています。
今のところ、弓はクック弓2、ハンマーはクックピックと、クック様々ですね。
タダより高いもの
って言ったりしますけど、やっぱり何にしても無料なのは有り難い。
OpenOffice.orgとか、InkscapeやGimp等々。
ちょっとソレ単体では厳しいことでも他のソフト通す事で出来るようになったり
ア×ビのソフトに頼らずにepsファイルを開くとかね。
けどソレをするのに1日かかったりしますけど…。
Web標準
今更ですがウェブデザインに関する雑誌なんか見ると、どこもWeb標準について書かれていますね。
影響されやすい私は、出来る範囲でのHTMLの構造文書化、CSSでのデザインをしています。
私の情報源はほとんどがこういった雑誌なので、本家というか原文は見たことがなかったりしますが。
更新PING
「更新PING」
私はこの機能を使っていません。
更新したことを通知するもの、という認識ですが詳細が分からない・調べていないためです。
これを使えば訪問者は増えるのかもしれませんが
私はこの「誰も見てない、コメント1個もないyp」的なスタンスが好きです。
私の独り言を誰かが見てる『かも』くらいが丁度良いのです。
PSP
PSP、PLAY STATION PORTABLE。
バージョンアップを重ね、徐々に機能強化されてきました。
私はいわゆる改造はしたくないので、DRMかい(ごにょごにょ
既存の機能でポータブルオーディオ・ビデオプレイヤーとなっております。
PS3でPSP用に変換されたPSゲームがダウンロード出来たり
MPOが人気だったり、MHP2が今月22日に発売と、個人的には非常に堪能しております。
PLAYSTATION (R) Network
現実逃避というか、絵のヒント探しというか
「PLAYSTATION (R) Network」でダウンロードした「アークザラッド」をプレイしています。
昔、友達に勧められて借りたことがあったりするので、非常に懐かしくのめり込んでしまいました。
「アークザラッド」や「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」みたいなドット絵
もしくは、Cartoon Networkのような、アメコミ風な絵が描ければいいんですけど…、困ったもんです。