TAT

雑記や写真やDIY。

徒然

memo > 徒然

PAGE BOTTOM

音楽ファイルのタグ情報

mp3などの音楽ファイルには曲名やアーティスト、はてはジャケットまで様々な情報を書き込むことが出来て
昨今の音楽プレイヤーでは楽曲の管理が容易になりました。

しかし、そのタグ情報を書き込む際のルールには複数あり、一部のアプリケーションでは全てに対応していなかったりします。

かくいう私も新しいスマホの音楽プレイヤーアプリのタグ表示に悩まされたので覚書を残しておこうと思う。

端末にプリインストールされていた「ミュージック」というアプリ
(dミュージックやdヒッツへのリンクが提供されていたのでドコモのアプリだろうか?)
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac

Google Playミュージック
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac

mysoundプレーヤー
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac

Onkyo HF Player
対応:ID3v2.3 ID3v2.4 flac aac(mp4)
非対応:ID3v1

音楽プレーヤー : Rocket Player
対応:ID3v2.3 ID3v2.4 flac
非対応:ID3v1(一部) aac(mp4)

flacはハイレゾ音源で、moraで購入したもの。
ダウンロードした時点のタグ情報は、正常に表示されていた気もするけどうろ覚え。

まとめ。
他のサイトでも言われているけど、とりあえずmp3でID3v2.3 UTF-16にしておけば良さそう。
Mp3tagを使って音楽ファイル(mp3)の文字化けを回避する設定まとめ - かゆブロ

※再現性が確認できなかったファイルもあるので、もしかするとSDカードの寿命という可能性も。

Re: 推しジャン アイドルが注意すべきか | R25

「推しメン」が歌っているときなどに、連続してジャンプすることを指す。

推しジャン アイドルが注意すべきか | R25

とりあえずダンス☆マンの背の高いヤツはジャマを聞かせたい。

レキシ魂

レキシの歌を聴いて、ゲストボーカルのこと考えてたら、気付いたんだ。
豪華なボーカル陣、曲のクオリティ、これって塊魂のサントラと通じるところがあるんじゃない!?って。


愛のカタマリー。きゃーしげるー、くろいー。


どげんか遷都物語。最近テレビでよく見るよね、ハマケン。

4月1日

4月1日、エイプリルフールです。
寝ようと思ったら日付が変わった途端にエイプリルフールネタが飛び交ってるのに気付きました。
当人たちは楽しいのでしょうけど、眠い自分にしてみれば「なにばかやってんの」と呆れるばかりです。
好意、関心を持っていない相手だからかもしれません。
おやすみなさい。

Re: 店舗別予約特典 | FINAL FANTASY XV (ファイナルファンタジー15) | SQUARE ENIX

店舗別予約特典 | FINAL FANTASY XV (ファイナルファンタジー15) | SQUARE ENIX

9/30全世界同時発売と発表されたよ。つか、特典のパターンが多すぎ。

℃-ute「何故 人は争うんだろう?」(ハロ!ステ Edit.)


℃-ute新曲MV公開!アンジュルム/モー娘。'16新曲、こぶし、モー娘。'16英語、つばきダンス、中西ヘアアレンジ MC:尾形春水・室田瑞希【ハロ!ステ#161】

こっちもイイじゃねえか。
今度の℃-uteはオールディーズなイメージなのね。

swing jazz.

19日、20日に開催されたHello! Project ひなフェス2016
このひなフェスで初披露された℃-uteの新曲「人生はSTEP!」

どハマりしてしまって、BSスカパーで放送された生中継を録画してあるのだけど、これだけを聴きたくて↑を1日中りぴーと。

スマホスタンド。

スマホが欲しすぎて、買ってもいないスマホのための卓上スタンドのことばかり考えていた。
最近のスマホは当然のように卓上スタンド無いよね。
ちょっと前ならセットで付いてるのが当たり前だったような気がするのに。
さて、スマホスタンドでggrと色々とオシャレグッズがあり、とくに気になったのが以下。

301 KADOKKO \1,728 | デザイン家具のDIYキット販売 MaKeT(マケット)
シンプルでイイ。

MONO-FLAME econo‐tone(エコノトーン)
KADOKKO同様の無電源スピーカーとしての機能もあるけど、ダンボールのナミナミをうまく使うところが盲点だった。
わたしなんてバックロードホーン式しか考えてなかった。

Keyprop - Google 検索
わたし、ストラップに自宅の鍵ぶらさげてるから、鍵繋がりでこれイイと思った。

スマホ。

docomo NEXT series AQUOS PHONE sv SH-10Dを3年半使っていて、この機種気に入ってるんだけど
リアカバーを3回も交換してるんだよね、年1ペース。
交換の理由は、本体に引っ掛けるツメの部分が割れること。
一応きっちり閉まってる感はあるけど、防水対応のスマホなのにリアカバーが割れてるって…、不安だよ。
あと最近、画面中央部のコーティグ?が剥げてきてしまっていて
何度も地面に落としてるし、キズも増えてきたらから
そろそろ機種変更したいなって思ってる。
スペック的にも物足りなく感じていたからね。

XperiaTM Z5 Premium SO-03Hか、AQUOS ZETA SH-01Hがいい、本命はSH-01H、けどSO-03Hの背面の鏡面すげーイイ。
あぁ、機種変更したい。

整理。

リンク切れしている写真の記事を整理した。
再アップにだぶりがあるが気にしないことにする。

不快。

Re: 東京の電話番号0368410360 03-6841-0360の詳細情報|電話番号検索 Jpnumber.Comという記事でも書いたが、再び面倒が起きたので記事にしておく。

事に気付いたのは三十路を目前にした3月頭、NTTから封筒が届いた。
封筒にはオフィスまるごとサポート事務局と書かれていた。

私は、なんだろう?と思いながら封筒の中身を確認する
それはオフィスまるごとサポートのシステムバージョンアップのお知らせだった。

私は、解約したはずなのに?と思いながらオフィスまるごとサポートセンタへ電話をかける。

オペレータは、契約は継続されていると答えた。
そして、昨年9月中頃に解約の旨を代理店に伝えたはずなのに、代理店からNTTへは継続する旨が伝えられていたと聞かされる。

オペレータは、これらの事を代理店と確認すると言い、この日の電話を終える。

後日、代理店から電話がかかってきた。
謝罪の旨、発生した料金を返還すると言ってきた。が、こんな仕事をする会社には口座番号すら教えたくない。

解約手続きをするためにNTTへ電話を取り次ぐと言い、一度電話をきられる。

数分後、再び電話がなる、先ほどとは別の人だった。
電話を切ったらすぐNTTへ繋がるのでそのまま待てと言われる。

NTTオペレータ<・・・。
おれ<・・・。

NTTオペレータ<お客様?

代理店は、NTTオペレータに少し待てと伝え、文字通り電話を繋いだだけで、電話の目的を伝えていなかったのだ。
事の顛末を説明し解約の旨を伝える、しかしどうやらオフィスまるごとサポートの対応をする電話窓口ではなかった模様。

なにはともあれ、これでようやく契約を解除するに至ったわけだ。

要約すると、スコールワンks。

Re: Primeモニター(Prime TW215シリーズ)よくあるお問い合わせ(FAQ) | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。

VESA規格 100mm×100mm

Primeモニター(Prime TW215シリーズ)よくあるお問い合わせ(FAQ) | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。

今のPCにしてからずっとこのモニター使ってるんだけど、足がジャマでモニターの下に物置けないんだよね。

そして今「モニター」がゲシュタルトしてる。

三十路

そういえば昨日付けで私も30歳となりました。
30年間ほんとうにありがとうございます。
そして、これからも迷惑かけます。

思い返せば15年ちょっと前、私が初めてネット掲示板に書き込みをしたのが電撃オンラインのFF9掲示板だった気がします。
ここがきっかけでホームページを作り始めたし、私のネットの原点は電撃オンラインですね。
あのころ知り合った友人で、今でも毎日のように付き合いがあるのは1人だけになりましたけど。

当時、FF9掲示板、DQ7掲示板のつながりで出来たチャットに、30歳になる女性がいて、三十路、三十路と茶化していたのを思い出しました。
若い、無知って怖いと思うと同時に、すごいと思うし、今では憧れすらも抱きます。
ヒトって無いものねだりなんですよね、どこまで行っても。

Re: EARIN | モダニティ株式会社(MODERNITY)

超軽量・超小型タイプのワイヤレスイヤフォン。

EARIN | モダニティ株式会社(MODERNITY)

こういうのが欲しかった。
(買うとは言ってない、だってお値段お高いんだもの。)

画像置き場

そういえば、画像置き場として使っているminus.comが、どうにも具合がよろしくないので、Googleフォトを使うことにした。
現在、以前アップした写真のほとんどが見れていないかもしれないが、記事を新たに再アップするつもりだ。

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R