TAT

雑記や写真やDIY。

徒然

memo > 徒然

PAGE BOTTOM

browser hijacker

色々収集しているので感染源が全く分からないのだけど、ブラウザハイジャッカーの被害を被った。自業自得か。
【hao123】 ブラウザハイジャッカーとは?その対処法 【Babylon】

駆除方法を簡単にまとめておこうと思う。

まずアドウェア駆除ツールを使う。
図解でわかる「AdwCleaner(日本語対応)」の使い方 こういったもの。
  わたしは 無料ウイルス駆除ツール Malwarebytes Anti-Malware Free の使い方 こちらを使った。

次に駆除ツールで削除しきれなかったものがないか調べる。
※ タスクマネージャとにらめっこすると、インストールした覚えのないソフトが動いているのを確認。
  該当のタスクを止め、その実行ファイルがあったフォルダを確認するとインストーラが付いていたので、疑いつつも実行し無事アンインストール。

今回のハイジャッカーでは、スタート画面にあるIEやFirefox、Chromeのショートカット(タイル)に、ブラウザを開いたときに特定のページを表示するように追記がされていたので、該当部分を手動で削除した。
この作業は駆除ツールを実行するまえだったり、最中だったりで駆除ツールで改善するかは知らない。
少なくてもChromeにおいては改善されず、手動で削除も出来なかったので、同期を取ってから再インストールした。

ツイッターで横浜の監視しながら「楽しいんだろうなあ」って妄想しようと思ってたのに、ハイジャッカーに時間を奪われた。

Re: 癒してハロプロ'15 : 【#今日は何の日?】 ※6月11日は ℃-ute結成10周年

癒してハロプロ'15 : 【#今日は何の日?】 ※6月11日は ℃-ute結成10周年

「10年前なにしてたっけ、いまと変わらぬ生活していたのは間違いないけど。」
なんて思いながらローカルに保存したログを漁ると、2005年と2006年のものが見当たらない。
仕方がないので URLを入力すると勝手に保存した過去のデータを見せてくれるとっても闇の深い便利サイト https://archive.org/ に頼り、日記を見返してみた。

ヴァナディールを冒険する冒険者だった、デュナミスザルカバードを初踏破した頃のもよう。あまり覚えていない。
そしてPSPでも遊んでいたもよう。

それから10年、ゲーム機や冒険する世界は新しくなっても、現実の生活は今も全く変わらずで
「彼女たちは10年突っ走ってきたのに自分は何をしていたんだ。なにもしてなかったのか。haha」
と、いつものように自虐したくもなる

けど、横浜アリーナたのしみ、おめでとう℃-ute。
相変わらず現場には行けないけど。

なお発言の内容も全く変わっておらず、10年間メンタルが進歩していないもよう。

Re: 【ゼルダの伝説】時間軸壮大すぎワロタ : ゼルダ速報 〜ゼルダの伝説まとめ〜

no title

【ゼルダの伝説】時間軸壮大すぎワロタ : ゼルダ速報 〜ゼルダの伝説まとめ〜

眠れなくてまとめサイトを転々としていたらこの記事を見付けて、なんだかゼルダ全シリーズやりたくなった。

Re: Twitter

Twitter

サムネ見て「どこ消せばキレイに連鎖するのかなー」と思って再生したら「ええええ…」と声が出ました。

penstand

Design Office SWITCH ペンスタンド サンド ペン立て ホルダー ブルーベリー(ブルー)とか、ペンスタンド FeltーQ/フェルトキュー【オリーブ】 PS-B-002とか
こういったものに興味をひかれ、以前作ったペンスタンド(ペン立て【完成】とは別のもの)が底を深く作りすぎて失敗したと感じているのも重なり、作りたい病が発症して100均で60x60cmのフェルト買ってきた。

Re: 若くても度忘れしてしまう4つの原因 - NAVER まとめ

若くても度忘れしてしまう4つの原因 - NAVER まとめ

あるよねー、どわすれ。
テレビ見てて「あ、そうだ!」って何か思ったはずなのに、そのまま夢中になってテレビ見ちゃって、CMはいって「さっきの何だっけ…」ってやつ。

連投にゃ

ストレージに写真をアップしたのが9か月前で、最近ぜんぜん「にゃ」してなかったので連投してみた。

マグネットボード

マグネットボード、磁石で掲示物を貼り付ける掲示板。
いわゆる”IKEA(イケア) SPONTAN シルバーカラー 20164076 マグネットボード、シルバーカラー”こういうヤツ。

900mm*410mmのサイズのものが欲しくて、そんなジャストサイズのものなんてあるわけもなくて、じゃあ作ってしまおう、れっつでぃーあいわい。
というわけで、色々調べてね。
平トタン0.25(メッキ)3×6尺がいいんじゃないかとか、ターナー色彩 マグネットペイント 170mlなんてものがあるのかとか
いっそ鋼板加工の会社で通販でいいんじゃねとか、石山 マグの相方 マグネットがくっつくフレキシブルシート620mm×15m巻 のりなし 壁紙 RSS620とか。
色々あるんだと知った。

なにでどうするのか結論はまだ出ていないのだけど、どうしよう。
・ダイソーで仕入れたネオジム磁石が簡単には剥がれない
・ある程度の滑らかさが欲しい、サラサラすべすべ
というレベルのモノを、ローコストでどうにかしたい。

スパム対策その2

スパム対策”Re: H抜き - Wikipedia”をしたわけだけど、ロシア語が弾けなかったので、禁止ワードとしてロシア語の単語を3件追加した。

他に1バイト文字のコメントの中に2文字だけ2バイト文字が含まれていて弾けなかったものもあったのだけど
こちらは禁止ワードとして登録するような単語がなかったので、少し頭を抱えている。

ともあれ、対策をしてからスパムの処理に割く時間は激減した。
でも、投稿されたスパムの痕跡が残らないようにしているから分からないだけで、そもそもスパムの投稿がない空白期間だっただけかもしれない、という可能性は否定できない。

Re: 2015夏モデルの主な特長 | NTTドコモ

2015夏モデルの主な特長 | NTTドコモ

スペックやデザイン、「これだ!これがほしい!」と思わせるほどの魅力がない。

Re: ありゃ(-_-)゛☺岡井千聖|℃-uteオフィシャルブログ Powered by Ameba

ありゃ(-_-)゛☺岡井千聖|℃-uteオフィシャルブログ Powered by Ameba

岡井家にはPS4があるらしい。
そして6月にでるFFは蒼天のイシュガルドのことだから多分プレイ出来ないよと言いたいけどコメントできない小心者。

メンタル

好きなものを見たその瞬間だけ気分があがる。
そしてあがった瞬間に自分の現状を思い出し落ち込む。
基本的にネガティブな方向に考える。

そんなメンタルのタイミングがある。

Re: h抜き - Wikipedia

h抜き(エイチぬき、エッチぬき)とは、ウェブ上の電子掲示板などにおいて、ウェブサイトのURLを書き込む際に先頭の"h"などを抜いて、直接リンクを回避する目的で書き込む行為を指す、インターネットスラングである。

h抜き - Wikipedia

最近、コメントスパムがひどいので、対策としてhttp://が含まれるコメントを弾くようにしました。
なのでコメントにURLを含めたい場合はh抜きでお願いします。

なお、このブログにはh抜きURLを自動でリンクにする機能はありませんので
リンク先へアクセスする場合は、”アドレスバーにコピペ”するか、”ブラウザの拡張機能”をご利用ください。

ごめんなさいねっ♪©カントリー・ガールズ

PS4の里帰り

修理に出したPlayStation®4が戻ってきたので、顛末をメモ。

いつからだったか忘れたが、映像にノイズが走り、音声にもノイズが走ったり走らなかったりしつつ、プツンと電源が切れるという症状がでた。
ゲームのプレイ中だったり、スタンバイモードから復帰した直後だったり、スタンバイモードにしておいたはずが電源が切れていたり
そこから再度電源を入れるためには、本体の電源ボタンを触る、すると1回目はピッと鳴るも起動せず、2回目触るとピッという電子音と共に起動する。
症状は長時間でないこともあれば、数分で何度も発生することもあった。

本体の初期化などしてみたものの改善する様子がないが、プレイしていたゲームがFF14やDQHなどサーバー保存やオートセーブだったこともあり、そのまま利用していた。

しかし最近、さすがに辛抱できなくなるほど頻発したので修理に出した。
金曜日にウェブから修理の申し込みをし、お客様カルテを書き、梱包し
月曜日にクロネコに持って行ってもらった。
火曜日、到着のメールが届く。
水曜日、出荷準備が出来たとメールが届く。
木曜日、おかえりプレステ4ちゃん。
GW前だし下手したらGW開けかなくらいに思ってたのに、非常に早く戻ってきてよかった。
保証期間が残っていたのと、費用の掛からない軽度の修理だったのが功を奏したのかな。

帰ってきたPS4とともに同梱されたレポートには、症状を確認した・基盤の交換をして治ったと書かれていた。
十分な対応だったが、同じ症状が出てもイヤだと思って、PS4をセッティングした後、メールサポートに修理の詳細を求めた。
金曜日、メールサポートより返答があった。
内容は、電気的な突発的なもので、利用環境によるものではない・取説にあるように使用してください。ということだった。

よかった、おれのせいじゃない。
もし修理に出すならアフターサービスお申込みの手順 - PlayStation®4 サポートを、よーーーく読むといい。
自宅への集荷を頼む場合は申し込み日の翌々日からになるので注意。

腰痛

この半年?もっとかな?腰痛がひどいです。
体を動かすのはもちろん、座ってるだけ、それどころか寝てるだけでも痛いことがあります。
そうなってくると何をするのも億劫で、無気力になりがちです。

この現状を打破するべく、筋トレを、と言ってもだるんだるんの贅肉を抱えているのでハードなものなど出来るはずもなく、バランスボールに座るだけなんて効果の期待出来ないことをしてみたり。
腰痛についてぐぐってみたりするわけです。

しかし、バランスボールはてんで長続きせず、それどころかネットを見て、”病院行っても治らない”という、かと思えば”この先生なら腰痛が治せる!”という。
もう情報すらも信じられなくなって、いよいよ生きているのも嫌になる有り様。

体の不調は心の不調に繋がってる気がします。逆もまた。
”病は気から”、先人は心と体の関係を分かっていたようです。

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R