TAT

雑記や写真やDIY。 FF11は引退、FF14はMasamuneで活動、DQB2投稿者IDは crugYeqKRR 、MHWildsは基本的にサークルに引きこもり、どの世界線でもだいたいOkatatuを名乗る。ハロプロ好き。諸事情により高難易度コンテンツの参加はお休み。 2025/04/16 Wed 16:04:45にメモ更新

PAGE BOTTOM

口癖。

何度も同じこと言ってるんだけど、私は思考を言語化するのが苦手で、口癖は「まあいいや、めんどくせ」だ。

この口癖の真意は「私はこう思うのだけど、世間はこうだと言う、しかしそうではなく以下略」という具合にどわあーっと考えが巡り、まとまらず、言語化しきれず、投げ出すというプロセスがあり、出てくる言葉が「まあいいや、めんどくせ」なのだ。

この記事ですら何度書き直したことか、まあいいや、めんどくせ。

プレイ記録。

Youtubeで記録してる”黙ってゲームをプレイしてるさま”をプレイリストにまとめてみた。

【プレイ記録】百英雄伝

【プレイ記録】百英雄伝

幻想水滸伝のスタッフが作ったらしい?幻想水滸伝の名前は知ってるが私はやったことがない。 百英雄というだけあって仲間がいっぱい、クリア前の時点での感想は「キャラの掛け合いとかもう少しがんばって」

【プレイ記録】みんな大好き塊魂アンコール+王...

【プレイ記録】みんな大好き塊魂アンコール+王...

そう!みんな!大好き!KATAMARI!DAMACY!左右のスティックだけを使って”塊”を転がし”モノ”を巻き込み”塊”を大きくするゲーム。 シリーズ通してサントラが最高です。

【プレイ記録】ソニックフロンティア

【プレイ記録】ソニックフロンティア

ソニックがオープンワールドだったら?というテイストのタイトル、ステージに入れば昔ながらのスクロールタイプのソニックという具合で、ゼルダBotWなどに似た感じのフィールドのシステム。

【プレイ記録】モンスターハンターライズ

【プレイ記録】モンスターハンターライズ

言わずとしれたモンスターハンターシリーズの、・・・何作目だろう? 最新作ワイルズの1つ前のタイトル、翔虫やガルクなど移動に関するアクションが豊富で快適。 後に拡張版サンブレイクが発売されるが、私はプレイしていない。

【プレイ記録】CRISIS CORE -FINAL FANTASY...

【プレイ記録】CRISIS CORE -FINAL FANTASY...

言わずとしれたファイナルファンタジーシリーズのナンバリング7作目、その前日譚。 リメイクも進行中の今あらためてプレイするのも良し。

【プレイ記録】The Plucky Squire

【プレイ記録】The Plucky Squire

絵本のなかを冒険する物語。 メタいことばんばん言うけどソレもまた良し。 絵本の中と外を行ったり来たりして絵本の筋書きを書き換えるシステムに驚き。

【プレイ記録】パタポン2

【プレイ記録】パタポン2

パタポンの続編、ストーリー的にも続きだしシステム的にも正統進化といった感じ。

【プレイ記録】パタポン

【プレイ記録】パタポン

PSPでリリースされたリズムゲー。 リズムにあわせて◯☓△□のボタンを組み合わせてパタポンたちに指示を出す。 単純なリズムゲーというわけでもなくRPG的な要素があり、パタポンを強化したり攻防のタイミングを考えたりと以外と奥深い。

万人受け。

どの分野でもそうだけど、100人中100人が全員納得するものって出来ないんだよね。

9割9分が納得するものでも1分が不満をもらす、しかもネガティブな声に限って声がでかいことが往々にある、それがまたタチがわるい。

結局「どこをターゲットにしてだれを満足させるか、そのターゲットに対して真摯であるか」ってことだと思う。

受け手は勝手に期待して、勝手に落胆したりするもので、隣の芝生は青く見えるし、いつだってないものねだりなんだ。

Re: PS4とPS5でBeat Saberのサポートが終了、PSVR2の失敗が浮き彫りに - GIGAZINE

VRリズムゲーム「Beat Saber」のPlayStation 4(PS4)およびPlayStation 5(PS5)でのサポートが終了しました。これについてゲームメディアのEurogamer.netは、「ソニーのVRへの取り組みがいかにサポートされていないかを浮き彫りにしている」と指摘しています。

PS4とPS5でBeat Saberのサポートが終了、PSVR2の失敗が浮き彫りに - GIGAZINE

とてもかなしいニュース、とはいえ私も全然遊んでなかったわけだけど。

いつからだっけ。

いつからかは覚えてないけど長いこと狩猟笛を愛用してる。 音符をストックする仕様になってから愛用してるのでP3、3G辺りから使っているようだ。

思い返してみれば無印ではハンマーでオフ専だった。 ドスでは何使ってたかな覚えてないな。

抜刀したままの移動速度が速いのが快適でずっと愛用してたのにワイルズでは遅くてすごく不満、だけどワイルズでも愛用してる。

さて笛愛好家としては笛吹きが複数いる狩りは大いに歓迎なのだけど、どうせなら旋律かぶりは避けたいなとも思うもので。

武器の重ね着自体は大いに歓迎なのだけど、笛の見た目から旋律が判別できなくなるのはとても不便になるのではと思ってます。

つづきのつづき。

さて手術から早3ヶ月、依然として完全に元通りとまでは言えない状態で日々を過ごしています。

とはいえ症状もずいぶんと良くなり、屋内での生活なら困ることはほぼなくなりました。 けど屋外ではまだ遠くのものがダブって見えるのでちょっと困ります。

あとは目の疲れや気を抜いたりすると視界が不安定になることがありますね。

ともあれ元気で楽しくゲームやってます。金貨集め@FF14と笛豪鬼@MHWsがトレンドです。

実はね、つづき。

さて退院して1週間、以前と変わらぬ毎日ゲーム漬けの日々を過ごしていました。が、突然の鼻血、止まらぬ鼻血、おかしい、やばい、よし病院行こう。

そう、退院からわずか1週間、緊急入院することになるのでした。そしてその日のうちに手術です。

出血してる部位を焼いて血を止める手術、無事に終わって再び鼻に詰め物をして過ごす日々がきました。

口呼吸つらーい以外特筆することもなく1週間ほどで退院。3月の半分は病院で過ごすことになりました。

4月は経過観察のため何度か通院し、混んでるなー予約時間過ぎたなーいつまで待つのかなーという具合で。

5月、目の具合はかなり改善してきたものの元通りとまではならず、いまだ複視の症状がある。

以上がここ3ヶ月弱の話である。

ちなみに目以外は以前と変わらず元気です。完治するのかなー?これ。

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R