雑記や写真やDIY。
さて、今度は単純に接着してみました。
装着するとこんな感じ。
接着面積を増やすために千切りを差してみました。
湿度テスト(長風呂)はまだしていませんが、今のところ剥がれたりしてはいません。
今度は幅の狭いタイプを製作中です。
さて、懲りもせずにスマホホルダー製作続いてます。
今度は曲げ木です。
単板の曲げ木では湿気などでもとに戻りそうだったので、合板に。
しかし曲げ経が小さすぎるためか、どうしてもキレイに曲げられません。
そんなこんなでどうにか形にしたのがこちら。
先代スマホをカメラに使ったので今回は装着画像も。
ちょっとキツイくらいのサイズ感なことを利用してすべり止めなどは付けずに、ひとまずこれで使用していたのですが、風呂に持っていったら湿気で少しもとに戻ってしまってガバガバに。
そしてまだまだ懲りずに新たな試作品を製作中。
パッチ3.4あたってもうすぐ1週間、アパルトメントの内装工事が終えたので記事にします。
今回のパッチで追加されたウォールブックシェルフとアクアリウムG3をメインに考えてみました。
本棚を並べて思うのは図書館、図書館といえばエオルゼアではグブラ幻想図書館ですが、過去作ではFF5の古代図書館でしょうか。
そこで古代図書館とぐぐると上位に出てくる画像、これを全面的に参考にして内装を施したのが今回の部屋です。
古代図書館には水槽はないと思いますが、結構満足な出来となりました。
ちなみにFCはミスト4区26番、個人はゴブ5区32番、アパルトはラベ3区拡張街に居を構えてます、サーバーはマサムネです。
近所の量販店にいく、私の欲しい商品がない。
そんなにニッチな需要なのか?
田舎の大型店舗こそ、むだに広いスペースに
「これ売れるの?」
「あそこは売れもしないあんなものまで置いてあるから、もしかしたらこれもあるかも」
と思わせることがリピーターを呼ぶのでは?
最近は「危険行為はすぐさま禁止」する。
とりあえず他人に迷惑をかけない行為ならば、それが危険だったとしても「勝手にやってろばーか、人がとやかく言うことじゃねえッ」と思う。
ただし「自己責任ですので何かあっても放っといてください」と宣誓し、まわりもほんとに放っとくことが条件だけどな。
ある広告ブロック機能を導入した。
私が利用しているレンタルサーバーがブロック対象だった。
なんでやねん!
最近バラエティで顔が売れつつある℃-ute岡井
岡井ちゃんから℃-uteを知って云々っていう状況で、これから!じゃないの?
なんで℃-ute解散してしまうん?
ようやくベリロスが落ち着いてきたところだというのに・・・。
などと毎日毎日懲りもせず考えている。
30歳になってなお、生徒として学校へ通う夢を見る。
未だに学生気分が抜けないということだろうか、中卒なのに。
カントリー・ガールズ『どーだっていいの』(Country Girls [I Don’t Really Care]) (スマートフォン Edit.) スマホ視聴推奨 - YouTube
縦に使うってのはおもしろいコンセプトだと思うけどやっつけ感は否めない。
あと最近ロカビリーテイストな曲が続いていることに対して批判的な意見、「かわいい曲くれ」ってちらほら見るけど、この路線も「カントリー」という名前に沿ってていいんじゃない?って思う。
個人的に好きなテイストのサウンドってのもあるけど。