雑記や写真やDIY。
本日17時、14周年ウェルカムバックキャンペーンを含む幾つかのキャンペーンが終了しました。
ので、わたしの久しぶりのヴァナ・ディール生活も終了です。
このキャンペーンのおかげで無事アドゥリンミッション、そして星唄ミッションを見届けることができました。
去年のウェルカムバックキャンペーンでアドゥリンミッションは門まで進めていて、今年はここからスタートです。
フェイスや装備の充実で、難なくクリア、星唄と並行して進め、バラモアのゲームで一度詰みました。
去年だったかな、SNタバード+1一式を揃えていたものの
IL117では厳しくなってきたのが、アドゥリンミッションではバラモアだったのに対して
星唄はIL117でもラスボスまで進めることが出来ました。とはいえ乱雲たちこめでは厳しいものがあった。
ちなみに、ここまでもここからもフェイスと私とマトンのぼっちプレイ、さらにほぼ白兵マトン任せ。
今のヴァナ・ディールは所持金が簡単に増やせるようになっていたので、お金を惜しまず買い漁ったアタッチメントが大活躍でした。
さて、ミッションの進行が厳しくなってきたので、ILを上げることにします。
8個のトリゼックリングとキャンペーンの効果で数日でジョブポイントは100を越え、平行して集めたレム物語で、フォワルアタイアを調達。
さらにヴィエット高級武具店でアラシサインティとストリンガーZを購入。(ほんとはレベリング前にスペリアを知らずに買って、持て余してた)
そうしてIL119になったのが日曜の夜、ここから怒涛の追い上げでアドゥリンと星唄のエンディングまで駆け抜けたのでした。
エンディングを見届けて思うのは、イベントやテキストを自分のキャラ越しに自分の名前で見るとグッとくるものがあります。
やっぱり自分でプレイすると、動画サイトにアップされているプレイ動画を見るのでは感じられないものがあります。
なお、バラモアと星唄ラスボスは何度かトライアンドエラーを繰り返し、白兵マトンとフェイスに頼るという形に落ち着き
レム物語のためのBFでも白兵マトンが大活躍で、優秀すぎました。
もちろんルブリカント+3を湯水のように使いますけど。
ついつい更新するのが億劫になって間が空いてしまう。
DIYの話。
食卓に食用の亜麻仁油があるのだが、あまり減らないので、そのまま木に塗ってみたりしてる。
乾くの遅い。
あと、柿渋がすごく気になっていたのでホームセンターで一番小さいいボトルを買ってきた。
すげえくせえ。
再アップ中の写真の話。
まだまだあるし、新しい写真も撮ってるけど、ついつい億劫に。
ちなみにFF11は星唄がラスボス、アドゥリンがバラモアで止まってます。
パペトリアタイアを打ち直してIL119になったので、明日の17時までに進めるだけ進めてみたいと思います。
本日2016年5月16日、#FF11 は正式サービス開始から14周年を迎えました。皆様への感謝を込めて、十数年ぶりにライブカムでご挨拶させていただきます(実写映像ではありません)。本日15時にhttps://t.co/0di9tT52bw をチェック! (Destiny)
— FINAL FANTASY XI (@FFXI_JP) 2016年5月16日
14周年ですって。
サービス開始と同時に始めたわけではないものの、開始まもなくヴァナに降り立ち、それから10年プレイして、今はエオルゼアに。
色々あったような、何も変わっていないような。
ちなみに現在ウェルカムバックキャンペーンで無料ログインできます。
私も久しぶりにヴァナに行きました。
久しぶりのヴァナディールはとても快適になってました。
折角なので途中で詰んでいたアドゥリンミッションを進めています。あと星唄も。
リモートプレイアシストアタッチメント for PlayStation®Vita|株式会社HORI
初期型VITA対応のだしてよ。
mp3などの音楽ファイルには曲名やアーティスト、はてはジャケットまで様々な情報を書き込むことが出来て
昨今の音楽プレイヤーでは楽曲の管理が容易になりました。
しかし、そのタグ情報を書き込む際のルールには複数あり、一部のアプリケーションでは全てに対応していなかったりします。
かくいう私も新しいスマホの音楽プレイヤーアプリのタグ表示に悩まされたので覚書を残しておこうと思う。
端末にプリインストールされていた「ミュージック」というアプリ
(dミュージックやdヒッツへのリンクが提供されていたのでドコモのアプリだろうか?)
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac
Google Playミュージック
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac
mysoundプレーヤー
対応:ID3v2.3 aac(mp4)
非対応:ID3v1 ID3v2.4 flac
Onkyo HF Player
対応:ID3v2.3 ID3v2.4 flac aac(mp4)
非対応:ID3v1
音楽プレーヤー : Rocket Player
対応:ID3v2.3 ID3v2.4 flac
非対応:ID3v1(一部) aac(mp4)
flacはハイレゾ音源で、moraで購入したもの。
ダウンロードした時点のタグ情報は、正常に表示されていた気もするけどうろ覚え。
まとめ。
他のサイトでも言われているけど、とりあえずmp3でID3v2.3 UTF-16にしておけば良さそう。
※Mp3tagを使って音楽ファイル(mp3)の文字化けを回避する設定まとめ - かゆブロ
※再現性が確認できなかったファイルもあるので、もしかするとSDカードの寿命という可能性も。