TAT

雑記や写真やDIY。

PAGE BOTTOM

hahaha...

はて、改装作業が中途半端なまま何日が経過したか分かりません。
それもこれも物持ちのいいゲームが発売されやがるからですコンチクショウ。
今夏中にはサイト整理終えたいものです、hahaha...

MHP2

見た目装備
 武器 ヴォルカニックロック
 頭  剣聖のピアス
 胴  狩魂Tシャツ
 腕  
 腰  ガブラスベルト
 脚  ヒーラーUソックス
そうです、ラフなギタリストです。

MHP2

ようやくアカムトルム討伐。
初討伐した時は絶一門に金色一式で回復G、鬼神G、硬化Gに閃光玉、砥石。
20分弱で討伐、何が凄いって龍属性が馬鹿みたいに通るところ。

後ろ足付近の安全地帯を把握出来れば取るに足らない相手でした。

MHP2

ちらほらクリアしていないクエストがあるものの
ようやく「アカムトルム」まで到達。
数回チャレンジしてみたものの、手ごたえ掴めず。
「コレ、クリアデキルノ?」ってな具合で。

MHP2

村クエラスト「最後の招待」
薬漬けとはいえ15分程度で倒せるようになった今日この頃。
各弓用装備に各種弾強化、轟弓用に見切り+3と、結構揃ってきました。
ちなみに最後の招待を15分程度でクリアした時のアイテム及び装備は
 武器:轟弓
 防具:頭レッドピアス、他クックU
 アイテム:鬼神、硬化、秘薬、瓶etc
お陰様で金色を揃えることが出来ましたとさ。

MHP2

先人が解析し、解明した様々なデータを大変有り難く使わせて頂いております。

モンスターに与えるダメージを計算する式があるわけだが
…よく分からないヽ(´-`)ノ

知りたいのは、クック等の中型モンスターに有効な時間辺りのダメージ効率が高い弓。
他の大型モンスターに有効な(中略)弓は何なのか、という話。゜〜゜)

トリビュート

トリビュート【tribute】
感謝・賞賛・尊敬などの気持ちを表すしるし。賛辞。捧げ物。「―アルバム」「―作品」
thx Yahoo!辞書

HUSKING BEE TRIBUTE ALBUM
HUSKING BEE
2007.03.21 Release!

某ゲーム誌の後ろのほうを読んで初めて知りました。
ちなみに私がハスキンを知ったのは、アニメBECKです。
つまりついこの前です、解散したのも解散して半年くらいに知りましたね。
所詮その程度と言われればその程度かも知れませんが
好きなので買いです、はい。

MHP2

「寝かせてどっかーん」
状態異常攻撃強化、ボマーを発動させ、ハイガノススパイクを使って寝かせてどっかーん。

これが異様に強いという噂を耳にして、村クエラスト「最後の招待」に挑戦。
ハイガノスパイクが作れなかったので一歩手前のガノフィンスパイクを使用。
寝起きの大樽Gを6個当て数回叩いたところで、1匹目を倒すことが出来た。
2匹目も同様に討伐、結果村クエコンプ。

そこで貰えるポッケチケットGが、現時点で入手確定しているのが5回程度という話なので
それを使用した強化を見送っております。

MHP2

すっかり狩漬けです。
村クエ、残りはひとつ「最後の招待」。
集会所、上位行ったものの、腕と装備が伴わずあまり進まず。

現在メインで使っているのは、レイア弓3・自動マーキング・ランナー・防御100後半な装備。

ドスランポス相手にするとバインドキューブの素敵なハメっぷりがもうたまらん今日この頃です。

xlink kai

PLANEXのアレを購入、成功しました。
解説書はまあ比較的親切で分かりやすい部類。
しかし解説サイトを探したほうが確実かもしれない。
そんな私は解説サイトを見ながら設定。

Monster Hunter Portable 2nd

はい、これが発売されたお陰で、前日のToDoが全く手付かずです。
現在、村クエLv2まで全てクリア、Lv3のトトス亜種は保留、Lv4クエを材料集めに利用中。
弓スキーなので弓強化の材料を集めているところですね。
基本は弓、相手によっちゃハンマーを使っています。
今のところ、弓はクック弓2、ハンマーはクックピックと、クック様々ですね。

タダより高いもの

って言ったりしますけど、やっぱり何にしても無料なのは有り難い。
OpenOffice.orgとか、InkscapeやGimp等々。
ちょっとソレ単体では厳しいことでも他のソフト通す事で出来るようになったり
ア×ビのソフトに頼らずにepsファイルを開くとかね。
けどソレをするのに1日かかったりしますけど…。

Web標準

今更ですがウェブデザインに関する雑誌なんか見ると、どこもWeb標準について書かれていますね。
影響されやすい私は、出来る範囲でのHTMLの構造文書化、CSSでのデザインをしています。
私の情報源はほとんどがこういった雑誌なので、本家というか原文は見たことがなかったりしますが。

更新PING

「更新PING」
私はこの機能を使っていません。
更新したことを通知するもの、という認識ですが詳細が分からない・調べていないためです。
これを使えば訪問者は増えるのかもしれませんが
私はこの「誰も見てない、コメント1個もないyp」的なスタンスが好きです。
私の独り言を誰かが見てる『かも』くらいが丁度良いのです。

PSP

PSP、PLAY STATION PORTABLE。
バージョンアップを重ね、徐々に機能強化されてきました。
私はいわゆる改造はしたくないので、DRMかい(ごにょごにょ
既存の機能でポータブルオーディオ・ビデオプレイヤーとなっております。
PS3でPSP用に変換されたPSゲームがダウンロード出来たり
MPOが人気だったり、MHP2が今月22日に発売と、個人的には非常に堪能しております。

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R