雑記や写真やDIY。
発表されたのは先月でしたっけ?
発売は9月20日で、同日ワンセグチューナーも発売されるそうです。
しかし注目すべきは一週間前の9月13日に発売の「クライシスコア」です。
スクエアエニックスから発売されるこのクライシスコア、特別版が77777本生産され
なんと新型PSP本体が同梱という太っ腹。
近くの量販店に問い合わせたところ予約は受けていないとのこと…。
新型PSPが発売一週間前に手に入るチャンス、見逃せません。
はい、新作「判」完成、…完成ということで何卒…。
昔から漢字をモチーフにしたネタが比較的多い機がします。
何でしょうね、文字ひとつで意味を成すのが好きなんだと思いますけど。
金曜にはいわゆるラスボスを倒してしまいました。
そこで急激にゼルダ熱は冷め、やり残し要素は多々ありますがすっかり手付かずに。
"ゼルダの伝説 夢幻の砂時計" 個人的総評
NDSならではの謎解きはイイ。
しかし、前作経験者としては全てタッチペンでの操作はやや煩わしい。
慣れれば煩わしさもやや解消、慣れたのはラスボス前辺りですが。
全体的には私好みの作り。
「ペット狩りウマー」というわけで、ナを10代から37に、かを35から37に一気にage。
狩も20代から35まで上がり、御財布が寒くなったので休憩中。
獣コを終えたらSJ:AllJobが完成します、はい。
気付いたら家にありました。
序盤が終えた辺りだとは思いますが、この時点での感想。
NDSを活かした謎解きが中々面白い。
しかし全ての操作をタッチペンで行う為、少々煩わしい。
あの知る人ぞ知るPS用ゲームソフト「パネキット」がPLAYSTATION®Networkのゲームアーカイブスで配信されています。
某PS雑誌の体験版でコレに初めて触れました。
当時は購入しなかったのですが、後々非常に欲しくなって数ヶ月がかりで中古ソフトを探したものです。
内容を一言で説明するならば「バーチャルなプラモデル」と言ったところでしょうか。
最初は少ないパーツから始まり、モデルを作り直しながら新たなパーツを集め
自分の好きなモデルを作り上げる。といった感じで
PS3を所有の何かを作るのが好きな方は、ぜひダウンロードをおすすめします。
アクセス解析、きっちりやれば役に立つものなんでしょうけど
トップページのログしか取っていませんでした。
The Roomで配布されていたAccess Analyzer(CGI)を利用していましたが
これだとサイト全体の解析を行うことが出来ないので
xreaのサービスのひとつのAccessAnalyzer.comに鞍替えしました。
だから、どうした。って事でもないんですが
仮にもブログってものをやっているにも関わらず
文章を書くのが苦手なOkatatuです。
昔っから作文の類が苦手でした。
だから、今こうして考えてるのも私にとってはとても大変な作業です。
何も考えずに布団に横になってる時間が一番好き。
昼過ぎ、ド田舎なココで聞こえてくるのは生き物の鳴き声や時計の針の音、遠くに聞こえる車・人の声くらい。
ぼーっと天井を眺めてるこの時間が好き。
「後悔したくなければ」なんて良く聞きますけど
後悔するのって悪いことなんでしょうか
それを教訓に今後に活かせたらそれでいいじゃないですか
ま、私は活かせてないわけですけど
何にしろ後悔することが悪いことでは無いというのが私の見解です。
コソコソと作成していたテンプレートが完成。
今のところ配布予定はありません、したところで…な感じもしますがソレは置いといて
前回の拳銃のシルエットのものよりはマトモな出来ではないでしょうか。
このテンプレートが片付いたので、MHP2etcのお陰ですっかり放置されていたToDoを潰していこうと思います。
連載、アニメのレギュラー放送されていた当時は、アニメ版をチラっ見たくらいの記憶しかないのですが
本屋でコミックを物色してる時にスラムダンク完全版を見つけて数巻に分けて購入。
最近ようやく読み終えたのですが、山王戦の花道に思わず涙してしまいました。
言いたかったのはソレだけです。