TAT

雑記や写真やDIY。

PAGE BOTTOM

宣誓

先日、不撓不屈の証を手に入れたのでスファライを作り上げることをここに宣言します。

MHP3体験版

MHP3体験版をプレイしてみた話。

この体験版では、武器を片手剣 双剣 大剣 太刀 アクス ハンマー ランス ライトボウ ヘヴィボウから選び
オトモアイルーを0-2匹連れて
孤島ロアルドロスor凍土ボルボロス亜種を討伐に行くわけですが
笛ガンス弓が無い!
体験版ェ…

ともあれ、鈍器派な私は、ひとまずハンマーでロアルドへ。
一言で言えばトライ仕様でした、トライからの変更点というと、突進のホーミングがキツくなった?

次は、次点に好きな射撃、移動の軽いライトボウでボルボロ亜種へ
こちらもトライの通常ボルボロとほぼ差異は無く、変わったところと言えば地面の頭突きが2連になってたくらいですか。

次いで一通り武器を試しました。
片手剣、アクションが増えてた?
双剣、鬼人強化よくわかりません
大剣 太刀 アクス、特に変わった印象は無し
ハンマー、やっぱ昔のほうがいいけど相変わらず素敵武器
ランス、盾アタックいいよ盾アタック
ライトボウ、ステップいいよね
ヘヴィボウ、しゃがみ打ち微妙

笛ガンス弓の新しいアクションも試してみたかったなー。

メイジャンの試練

すっかり試練中毒、以下達成した試練。

68*2	Tumbling Truffle*3
69*2	Helldiver*3
70	Orctrap*3
71	Intulo*4
72	Ramponneau*4
73	Keeper of Halidom*4
74	Shoggoth*6
75	Farruca Fly*6
1138	Chesma*8
76	リザード400
77	プーク300
78	ムシ500
79	バード600
80	ノール400
1143	アンデッド600
1144	インプ450

82*2	天候スケルトン50
83	光系グゥーブー50
84	火50
85	火バード75
86	火リザード100
87	火ワモ200
1146	火ビースト200
1147	火ボム250
1914	火リザード300
116	闇系イモ50
125	土50
126	土アルカナ75
127	土アクアン100
128	土ワイバーン200
1176	土ムシ200
1177	土アントリ250
1929	土アモルフ300

1195	バックハンドブロー100
1196	スピンアタック200
1197	ムシ空鳴拳300
1198	リザード双竜脚500

150	Serpopard Ishtar*3
151	Tottering Toby*3
152	Drooling Daisy*3
158	バード400

164	天候リーチ50
190	闇系カブト50
209	闇50
210	闇アクアン50
211	闇アモルフ75
212	闇アーリマン125
1236	闇プラント125

20100921時点での試練内容です。
インプ450とかはアプカルの時代だったし、緩和前にクリアしたものも多数。

アプカル私的まとめ

サーバー毎に倒された数がカウントされていて
倒され続けると
 使うWSがヤーンだけ、パッシブ
 使うWSが増える、リンク
 使うWSがさらに増える、アグレッシブ
 瀕死になると逃げる
 瀕死じゃなくても逃げる
と変化していく。

リンク・アグレッシブになる辺りから
魔法に対して強力なヘイトが発生する。
例、パラナしか唱えてないのにタゲが剥がれねーーーーー
  デジョン唱えた黒魔にまっしぐら

エリア毎に 近接 遠隔 魔法 のダメージを被弾数を
それぞれカウントしていて
被弾数に応じて、それぞれのダメージをカットする。

それぞれ独立してカウントされている印象。
しかし、カウントが連動していて
シーソーのように上下する可能性は否定は出来ない。

アサルト:アプカル繁殖指令をすると、カウントがリセットされるというウワサがある。
真偽は不明。

続きを読む>>

メイジャンの試練 No.1144#2

モ80/踊40 ソロの場合

後日、サポ踊にして試練の続き。
サポ学版のやり方では、サポ踊でも仕留め損ねることがあったので
場所を、入り口側の崖下にして、他のアプカルから引き離し
逃げ出したのを追いかけて、旋風で仕留めるようにした。
この時、走るアプカルの前を塞ぐように走るとオートアタックを当てることが出来た。
追いかけるようになると、内部処理的に距離が開きすぎるためか、攻撃が届かない。

メイジャンの試練 No.1144

ガルカ モ80/学40 ソロの場合

巷で言われているようにアプカルは少し特殊です。
その辺の話は割愛。

場所はナシュモ北のアラパゴ
廃船を渡って、高台になっているところ(I-10)

瀕死で逃げる状態。

夢想無念3、リキャごとに使用。
猫足立ち、当然常に使用。

ドレインで開幕、ひたすら蹴る、HPゲージがApkalluのuの辺り(PS2)で旋風脚。
オートアタックで削って、逃げ出す前に旋風脚で〆る。

大量リンクしたらエルメスサンダルはいて一目散にカダーバへ。

余所見しながらやるには丁度いいです。

冒険者さんありがとうキャンペーン

Moogle : 現在ヴァナ・ディールは
 冒険者さんありがとうキャンペーン中クポー!
Moogle : 素敵なプレゼントと
 冒険者さんのプライベートな秘密の情報を
 ご用意したクポ! えっと、冒険者さんの
 秘密の情報は……。
チャット回数:375246
NPCに話しかけた回数:186607
パーティ参加回数:3429
アライアンス参加回数:955
戦闘回数:194049
戦闘不能回数:2123
敵を倒した回数:121870
GMコール回数:0
Moogle : こんな感じクポ!
Vana'diel [1098/1/1(火) 12:28 <満月>]
   Earth [2010/5/11 19:41:58]

掌中の珠@侍ソロ

侍/白 槍メリポ4

入る→黙想→リレイズ→待ち→ディア→ぺんたぺんたぺん…
逃げる方角、基本は北、中ボスは対応する珠が没った場所に戻る。

続きを読む>>

困った

今朝、目を覚ますとPCの周りが散らかっている。

これは間違いなくユズ(猫)のせいに違いない。

ただ位置がズレてるくらいなら目をつむろう。しかしOEM版Windowsのシールをがりがりやるの勘弁してほしい。

下手すると外付けHDDのUSBケーブルまでかじってるかもしれない…。

ところでパネキット

物理演算やパーツ数、グラフィックetcをバージョンアップさせて、リメインクしてくんねえかな?

ちくちく

食後や入浴中、身体が温まってくると、腰から頭にかけて、至る所がちくちくします。

安全ピンでツンツンされてるかのような、ちくちく感です。

何ぞ是?

memo

現状、精霊3 弱体3 暗黒2 召喚2 青魔6

予定、精霊3 弱体3 召喚3 青魔7

script

例えば、<table>内の、<!-- ここから -->(中略)<!-- ここまで -->というコメントの間を一括りにして
特定のクラスが指定されている、数値と文字の混じったセルの、数値だけを比較して、ソートする。
というような都合のいいスクリプトが欲しい。

とりあえず、getElementsByClassNameがIE8ではサポートされていない。
使うならprototype.jsが必要だということ。は、理解した。

モブログ

モブログが、どういったものかキチンと分かってはいませんが メールで投稿したり出来るんですよね?

しかしSerenebachには、そういった機能がありません。 なので、私はフルブラウザを使っています。

機種によるんでしょうけど、今使っているものは10000byteまで入力することが出来ます。 なのでこの程度の文章なら余裕なわけです。

つまり、携帯電話の進歩ってスゴイデスネ( ̄ー ̄)

続きを読む>>

SH-03B用 待受(仮)

rakkan_sh-03b_s.jpg rakkan_sh-03b_v.jpg

続きを読む>>

PAGE TOP

© 2000-2012 okatatu@ほっとめーる.こむ All Rights Reserved.
記載されている会社名などは、各社の商標です。
powered by Serene Bach 2.24R